SOUL INDEX

About

SOUL INDEXとは?

SOUL INDEXの第一の使命。
それは、ソウルに出会っていない人々に入り口をつくり、ソウルという音楽の楽しみ方を少しでも身近に感じてもらうことです。

ソウルは渋くて難しい音楽のように感じている人もいるかもしれません。確かに1970年代がソウルの黄金期と呼ばれ、現在10~20代の方の多くが直接触れる機会があまりなかった文化ではあると思います。

また、世界中で愛される音楽であるが故に、情報が多すぎて何を見ればいいのかわからないということもあるでしょう。
あるいは情報源が英語で情報が扱えないということもあるかもしれません。

しかし、見方を変えればそれだけ魅力的な情報が世界中に散在しているということでもあります。
いろんな切り口で捉えられる情報が過去から現在まで数多く残されているんです。

だから、ソウルに関わる様々なこと、音楽の領域をこえて芸術、文化、そしてみなさんの何気ない日常にあるソウルをピックアップし、まとめます。これがSOUL INDEXの使命です。

”ソウル”という文化

世代も国境も人種も超えて楽しめる色褪せない音楽、それがソウル。
魂の叫びから生まれた音楽、それがソウル。

”ソウル”という音楽ジャンルのルーツはアメリカから始まりますが、その魅力は現在世界中に広がり、ソウルファン達の数は計り知れません。
日本にも確実にそのファン達は根付き、ソウルバーの数は世界一。日本はソウルを愛する音楽愛好家達に溢れています。

みなさんが”ソウル”と聞いてイメージするのはきっとサム・クックの”Change Is Gonna Come”のようなイナタイ、レトロな音楽かもしれません。
しかし、”ソウル”という音楽の概念が生まれた日から、様々なアーティストによって”ソウル”は進化を続け、ニュークラシックソウルというジャンルが新たに生まれたり、他のジャンルとクロスオーバーしてジャズソウルと名付けられたり、多くの実験が積み重ねられ、今日に至ります。日々進化しているのです。

また”ソウル”というのは、ただ単に音楽のジャンルの話をしているのではなく、自分の魂を表現することそのものです。
本気で音楽に対して向き合い考え表現し、自分の精神を表現することがソウルというジャンルであり、文化であると僕たちは理解しています。
そのスタイルが時代によって進化をしたとしてもその精神は受け継がれるのだと。

現在のメインストリームに比べたらきっとマイナーな音楽ジャンルですが、その素晴らしさを共有できるソウルファン達は国境や文化を越えて深く共鳴することができるのです。

僕たちはそんなソウルファンの人々に楽しんで頂けるようなコンテンツを提供し、日本そして世界単位でソウルのコミュニティを繋いでいきたいという想いでこのSOUL INDEXをつくりました。ソウルの大辞典という意味をこめています。

ソウルファン達を一手に集め、面白い情報や知りたかった情報が集まっていくプラットフォームをソウルファンの皆さんと一緒につくれていけたら最高だと思いませんか?

僕たちはそれを実現するために、立ち上がります。

日本から新しいソウル文化を創る。それが僕たちの夢です。

SOUL INDEXでは、ソウルにまつわる記事を寄稿していただけるライターを募集しております。詳しくはコチラから