三月に突入し気分はすっかり春モード!…かと思えば不意に気温が下がってマフラーをしっかりと巻き直す日もしばしば。
皆さん体調は万全ですか?
特に朝晩はまだ冷えこみますよね。
今朝は一段と寒かったな~。
冷え込みが予想されるこんな夜は、自宅で心温まる音楽に耳を傾けて、心と身体を癒しながら明日へのエネルギーを蓄えたいものです。
ということで本日のテーマは『今夜はしっとり大人なムードで…♡シンプルだからこそ胸を打つ 珠玉のアコースティックライブ』。
シンプルな編成だからこそ、その歌声や表情から届けられるメッセージはいつも以上に聴く人の胸を打つはず。
豪華アーティストたちによる素晴らしいパフォーマンスの数々をお楽しみください。
それでは早速参りましょう!
Miguel – 「Adorn」
まずは人気シンガー・Miguelの2012年作”Adorn“。
恋人への愛情をストレートに表現したこのナンバーはMiguel本人がセルフプロデュースを手掛けているそうです。
オリジナルはクールなトラックと滑らかなメロディラインが絶妙に溶け合う洒脱な作品という印象でしたが、このようなアレンジで聴くと歌詞がストレートに際立ってなんだかちょっと気恥ずかしくなってきますね。(笑)
がむしゃらに愛を伝えようとするかのようなMiguelの熱のこもったヴォーカルがまたイイんです。
Sam Smith – 「Latch」
続いては、今や世界的シンガーとして知られるUK出身のSam Smith。
彼が、同じくUK出身のダンス・ミュージック・デュオ・Disclosureのフューチャリング・ゲストとして参加した大ヒット・ナンバー・“Latch“、ここではそのアコースティックver.をご紹介します。
雰囲気がガラリと変わりますね。
荘厳な中にも確かな温もりを感じさせるストリングスとエモーショナルな歌声は相性抜群です。
またこの繊細な感じが堪らん…!
楽曲の可能性を強く感じさせてくれる名アレンジです。
Hiatus Kaiyote – 「Nakamarra」
続いてはオーストラリアのフューチャー・ソウル・バンド・Hiatus Kaiyote。
昨年に引き続き今年も来日が決定している彼ら(5月に単独公演とグリーンルームフェスへの参加が決まっています◎)、今年は一体どんなサウンドで私たちを魅了してくれるのでしょうか?
そんな彼らが世に出るきっかけとなったと言っても過言ではないナンバー”Nakamarra“、人気ラッパー・Q-Tipが参加したことで世界的な注目を集めたこの楽曲をアコースティックアレンジで聴くと、また違った魅力が見えてきます。
メンバー各人の手腕が光る多彩なサウンドで人々を熱狂させるスタイルが印象的な彼らですが、それをこうして極限まで要素をそぎ落とした編成で聴くと、そのメロディラインの素晴らしさに改めて気づかされます。
旋律から溢れんばかりの感性に驚愕…
マジで末恐ろしいです、この人たち。
Lauryn Hill & Ziggy Marley – 「Redemption Song」
続いてはLauryn HillとZiggy Marleyによるデュエット”Redemption Song“。
Ziggyの父であり伝説のレゲエ・ミュージシャンであったBob Marleyの楽曲をカヴァーする二人のハートウォーミングな歌声、沁み入ります。。。
中盤で魅せるLaurynのラップもめちゃめちゃカッコイイので要チェック!
Travie McCoy & Bruno Mars – 「Billionare」
ラップも歌もこなす、ヒップホップとロックを結びつけたバンド・Gym Class Heroesのヴォーカリストとして知られるTravie McCoyが、Bruno Marsをゲストに迎え制作し世界的ヒットを飛ばした2010年作”Billionare“。
オリジナルから既にアコースティックな、レゲエ調のユル~い空気が流れていた本作ですが、改めて二人っきりでのパフォーマンスとして観るとなんだかほのぼのしていて良いですね。
ハンディカメラで撮られた映像がまたなんともアットホームでGOOD。。。
才気溢れるヴォーカリスト二人の魅惑の歌声が、生々しく耳を刺激してくる名演です。
Amy Winehouse – 「Love Is A Losing Game」
そしてラストはUKを代表する今は亡き歌姫・Amy Winehouse。
彼女の音楽人生を代表するナンバー”Love Is A Losing Game“のアコースティックver.、これがまたグッとくる of グッとくる……。
優しい哀愁を称えたギターの音色と、語るようにして歌うAmyの歌に心がきゅっと締めつけられたのは筆者だけではないはず。
一人の人間の人生がそのまま歌になったかのようなAmyの、Amyにしか歌えない歌をぜひじっくりと味わってみてください。
さていかがだったでしょうか?
優しく響き渡る温かな歌声の数々、お楽しみ頂けたでしょうか?
今夜はぐっすり眠れそう…☆
ということで、SOUL iNDEX今日はここまで!
また次回~!